ブランド検索 > 【H】 > ヘリル │ HERILL > HERILL ヘリル ダッフルコート カシミヤ ヘビーメルトン CASHMERE HEAVY MELTON DUFFLE COAT 19-020-8030-31 (20-020-HL-8000-3)
HERILL ヘリル ダッフルコート カシミヤ ヘビーメルトン CASHMERE HEAVY MELTON DUFFLE COAT 19-020-8030-31 (20-020-HL-8000-3)
HERILL ヘリル
カシミヤ ヘビーメルトン ダッフルコート
CASHMERE HEAVY MELTON DUFFLE COAT
MADE IN JAPAN
(20-020-HL-8000-3)
|
 |
 |
「最上級」のダッフルコートは
規格外の素材作りから |
|
ヘリルから、カシミヤ100%のダッフルコートです。
ボリュームたっぷりなダッフルコートは、WWII時代にロイヤルネイビーで採用されていたヴィンテージを元に、センターからずれたトグル、太い袖、ボリュームたっぷりなパッチポケットなど。ヴィンテージへの造詣が深いデザイナーならではのディティールやサイズへのこだわり。これをカシミヤ100%のメルトンで製作するという、粋なプロジェクト。ヘリルにしかできない、最上級のダッフルコートです。
使用されているカシミヤヘビーメルトンは、まずタテヨコ共にカシミヤ100%の糸を使っています。カシミヤは染色や仕上げをしていない生機(きばた)状態のものを使っていて、ナチュラルな暖かい色味も魅力です。更にメルトン加工の最後の工程である、毛羽を刈る作業をせずに、ギュッと押さえつける事で毛羽を抑えています。刈る作業をしない事で、カシミヤ本来の風合いを残し、生の色、風合いを余すことなく体感できるよう仕上げています。カシミヤの柔らかく軽い素材感を余すことなく詰め込んだ、オリジナルファブリック。
規格外の素材作り、徹底したモノづくり。現代の日本での最高峰のプロダクトです。
|
 |
 |
 |
太い袖と、ベルト。
腰には大きなポケットが付いています。
|
 |
 |
 |
 |
フード口を絞る為のベルト。
2段階で調整が可能です。
|
 |
 |
 |
ヘリルオリジナルのカシミヤヘビーメルトン。
タテヨコにカシミヤ糸を使って織った厚手な生地に縮絨加工しています。
起毛部分を刈るのではなく、 ギュッと抑える事で
カシミヤ本来の風合いや色味を味わう事が出来ます。
カシミヤ100%
|
 |
 |
1.ナチュラル |
ヘリル HERILL |
「Heritage(受け継がれる文化・歴史・遺産・伝統) + Will(未来・今後)」 |
文化服装学院卒業後、デザイナーズブランド、某大手セレクトショップの企画を経験してきた デザイナー 大島裕幸 氏が 2019年 AUTUM & WINTER よりスタートするユニセックスブランド「HERILL (ヘリル)」。 ヘリル HERILLの由来は Heritage(受け継がれる文化・歴史・遺産・伝統)と Will(未来・今後)の造語。 日本国内の最高級な技術・経験によって裏打ちされた伝統ある工場と新しいコンセプトの素材開発を行い、真面目に面白いと思えるプロダクトを生み出していく。 |
→その他の「HERILL」の商品はコチラから
|
HERILL ヘリル ダッフルコート カシミヤ ヘビーメルトン CASHMERE HEAVY MELTON DUFFLE COAT 19-020-8030-31 (20-020-HL-8000-3)
商品コード : 19-020-8030-31 |
価格 : 税込308,000円 |
ポイント : 9,240 |
 |
3080pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。 size x color |


レビューを書く
商品名 |
HERILL ヘリル ダッフルコート カシミヤ ヘビーメルトン CASHMERE HEAVY MELTON DUFFLE COAT MADE IN JAPAN 19-020-8030-31 (20-020-HL-8000-3) |
商品番号 |
19-020-8030-31 |
カラー |
1.ナチュラル |
サイズ |
1 2 3 |
材質 |
カシミヤ100% |
規格 |
カシミヤヘビーメルトン、日本製 |
加工 |
- |
スタッフコメント |
コウゴ
「2019年秋冬スタートの新ブランドヘリル(HERILL)から、カシミヤのヘビーメルトンを使用したダッフルコート!!秋冬は、デザイナーさん自身が大好きというカシミヤにフォーカスをあてたコレクションを展開しています。1stシーズンから引き続き、カシミヤのニットや、デニムを作ったり。で、その中でもすごい迫力、存在感を放っているのがこのカシミヤヘビーメルトン!!カシミヤ100%で作ったメルトン。コストなんかは気にせず、作りたいもの、着たいものを作るというデザイナーさんの気迫を感じさせる一着です!!」
ドイ
「このカシミヤメルトンは作り方がちょっと違います。まず誰もが知っていそうなメルトンの説明から。。メルトンと言う名前は、元々はイングランドの狐狩の地、メルトンモーブレーという地域で作られた事に由来します。タテヨコウールの紡毛糸(簡単に言うと毛羽立ちのある糸)を織って、縮絨と言う起毛加工を施します。起毛する事でできた毛羽を刈る事で、キレイに揃った光沢のある表情に仕上げます。目が詰まり風や寒さを通さない事から、狩猟にもってこいの、保温性の高いウールの生地になっています。一般的にピーコート、ダッフルコートなどはほぼメルトンですよね。」
ヌクイ
「今回ヘリルが作ったカシミヤヘビーメルトンは、まずタテヨコ共にカシミヤ100%の糸を使っています。カシミヤは染色や仕上げをしていない生機(きばた)状態のものを使っていて、このナチュラルな暖かい色味も魅力ですね。更にメルトン加工の最後の工程である、毛羽を刈る作業をせずに、ギュッと押さえつける事で毛羽を抑えています。刈る作業をしない事で、カシミヤ本来の風合いを残し、生の色、風合いを余すことなく体感できるよう仕上げています。」
コウゴ
「当然イレギュラーな作業は工場泣かせであり、コストもかかります。。その分ヘリルが作るカシミヤメルトンだけが表現する事が出来る素材に仕上がっていて。ぎゅっと止まった厚手の生地は、カタいけれど軽い。芯があるけれど柔らかい。カシミヤの事を愛しすぎるが故に、ここまでこだわってメルトン生地を作る事ができる。。という1stコレクションでこのクオリティ、、驚きの連続でございます。」
ドイ
「デザインは、恐らく40年代イギリスのロイヤルネイビーで採用されていたダッフルコートがベースですかね。モンゴメリーというイギリス陸軍将校が愛用したコートが今の代表的なダッフルコートの原型と言われています(ちなみに、モンゴメリー将校の相性がモンティ、今回はいわゆるモンティ型ではないですが)。WW2後にグローバーオールをはじめとした様々なブランドから、いわゆるお馴染みのダッフルコートがリリースされ一般的になったという歴史があったりします。」
ヌクイ
「代表的なディティールである、前立てはトグルで、木製。ヨークが付いていて、腰には大きなパッチタイプのポケット。裏地が付いていないのも本来のダッフルコートの姿ですね。カシミヤの素材感を肌で感じる事もできます。そして迫力のあるシルエット。袖も身幅もドカンとかなりボリュームミー!ジャケットの上からも羽織れるサイズ感です。丈もしっかり長い。トレンド的なサイズ感ではなく、昔のダッフルをイメージしてこのサイズ感というのがまた素晴らしい所です。」
コウゴ
「ヘリルのアイテムは、なるべく多くの人にというよりも、本当にわかる少数の人に届けばいいなぁと思っています。この素晴らしさを共感できる方、末永くご愛用していただける方に届いて欲しいです!!」 |
スタッフ着用サイズ |
コウゴ (身長:約180cm/体重:約68kg)
3サイズ
「3でゆったり着る事が出来ました。」 ドイ (身長:約175cm/体重:約60kg)
2サイズ
「2でゆったり着る事が出来ました。サイズ感はかなり大き目で、古着やでヴィンテージのイギリスのコートを着た感覚に近いですね。」 ヌクイ (身長:約173cm/体重:約65kg)
2サイズ
「2でゆったりと。写真では2を着ていますが、このボリューム感がたまりません。」 |
サイズ(cm) |
1 |
2 |
3 |
着丈 |
107 |
109 |
111 |
身幅 |
66 |
68 |
70 |
肩幅 |
52 |
54 |
56 |
袖丈 |
60 |
62 |
64 |
※ 製品誤差として2cm程度、表記サイズより異なる場合が御座います。
※ 着丈はネックポイントより採寸
おおよその目安とお考え下さい。 |